「TOKYOタクシー」ロケ地情報!
2025年11月21日(金)に山田洋次監督の「TOKYOタクシー」が公開されました!
「TOKYOタクシー」で倍賞千恵子さんと木村拓哉さんが巡った東京・葛飾柴又から神奈川県葉山までの各地の情報をお届けします。
ロケ地① 柴又帝釈天
山田監督の代表作「男はつらいよ」でもおなじみの寺院。倍賞千恵子さん演じる寅さんの妹・さくらさんもよく訪れていました。
「TOKYOタクシー」では倍賞千恵子さん演じるすみれさんと木村拓哉さん演じる浩二さんのタクシーの旅はここから始まります。
柴又帝釈天
〒125-0052 東京都葛飾区柴又7丁目10−3
ロケ地② 言問橋
言問橋(ことといばし)は1928年(昭和3年)に完成した長さ240mの橋で、台東区と墨田区の間を流れる隅田川に架かる橋です。橋の名称は、かつて上・下流側にあった「言問の渡し」や在原業平が詠んだ「名にし負はば いざこと問はむ都鳥 わが思ふ人は ありやなしや」の古歌に由来するとされています。
1945年(昭和20年)の東京大空襲で、5歳のすみれさんはこの橋の上で父との永遠の別れを経験しました。
言問橋
〒111-0033
東京都台東区花川戸2
ロケ地③ 鳩の街通り商店街
小さな飲食店を営む母を手伝いながら、すみれさんが青春時代を過ごした場所。路地を懐かしそうに眺めながら、すみれさんは自身の初恋を語り始めます。
鳩の街通り商店街
〒131-0032 東京都墨田区向島5丁目50−13
ロケ地④ 上野恩賜公園 不忍池
すみれさんと浩二さんが休憩で立ち寄った上野公園の一角。静かな水面を前に語り合う2人の姿が印象的に描かれています。
上野恩賜公園
〒110-0007 東京都台東区上野公園5-20
ロケ地⑤ カトリック碑文谷教会
すみれさんと浩二さんが旅の途中に立ち寄った厳かな雰囲気の教会。2025年2月8日に礼拝堂や建物外など様々な場所で撮影が行われました。
カトリック碑文谷教会
〒152-0003 東京都目黒区碑文谷1丁目26−24
ロケ地⑥ 元町商店街
グッと距離が縮まった2人はレストランでの食後にイルミネーションに囲まれた街中を歩きます。当初は2人が元町を歩くシーンの撮影は2025年3月に撮影予定でしたが、商店街のイルミネーションが2月末で撤去されるとのことで、撮影は2025年2月12日に行われました。
なお劇中に「ニシキヤのシュークリーム」というスイーツが登場しますが、元町にはシュークリームを売っている洋菓子店はあるものの、ニシキヤというシュークリームを売っているお店は存在しないそうです。
横浜元町ショッピングストリート
〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1丁目8
ロケ地⑦ マゼラン湘南佐島
旅の終着点である高齢者施設。劇中では葉山の高齢者施設という設定ですが、ロケ地であるマゼラン湘南佐島は葉山からほど近い横須賀の佐島にあります。
敷地内にあるレストランとカフェは一般の利用が可能です。
マゼラン湘南佐島
〒240-0103 神奈川県横須賀市佐島1丁目14-1
ロケ地

コメント